top of page
スクリーンショット (8).png
p0321_s.jpg

​訪問看護

gradient-grun-weiss-hintergrund.jpg

訪問看護とは?

アンジュールメディカルケア

訪問看護で出来ることは様々なことがあります
​​・点滴や創傷の措置、機器の管理など病院の看護師のような「看護」の実施
・日常の生活での体調の変動や、変化にいち早く気づく「予防」の働き
・自宅での療養や生活において不安や心配など「相談できる窓口」としての役割

これら以外にも様々な役割はありますが、身体的な疾患などに加えて、精神的に疾患に対しても多方面から医療や生活のサポートを行わせていただきます。

アンジュールメディカルケアでは住み慣れた土地で、自分らしく生活が出来るように出来る限りのお手伝いをさせていただくことを大切にしています。
病気や、身体の状況など様々なことで自宅での生活に不安を抱くことも多いかと思いますが、少しでもそれらのサポートを私たちにお任せください。


 

gradient-grun-weiss-hintergrund.jpg
icon-1010.png

​医療ケア

・病状の観察
・医療機器を使用したケア
・ターミナルケア
​・リハビリテーション
・床ずれの予防・処置
・点滴などの実施
​・内服管理     
​・精神疾患に対しての援助 等

icon_commu.png

​療養指導・相談、その他

・認知症ケア
・医療機器の管理
・清潔及び排泄ケア
・食生活への援助
​・その他必要な療養上の世話

・療養生活における指導・援助
・介護、服薬の指導
​・本人や家族への指導・相談

24時間対応

24時間対応

経験豊富な看護師が緊急時など24時間対応させていただきます。緊急時は土日・祝日いつでも駆けつけさせていただきます。

gradient-grun-weiss-hintergrund.jpg

利用までの流れ

介護保険ご利用の場合

介護認定で要支援あるいは要介護をお持ちの方

1.サービスのご利用をご希望される方は、それぞれのステーションにご連絡下さい。

2.ケアマネージャーがご利用者やご家族の方のニーズを把握した上で、

サービス提供事業者と連絡・調整をはかりながらケアプランを作成します。

3.各ステーションの訪問看護師がケアプランにそって訪問看護計画を立て  ます。

4.訪問看護計画にそって訪問看護サービスを開始します。

​ご利用いただける方

ご利用方法

​医療保険適用の場合

主治医の指示または特別な疾患で訪問看護が必要とされた方
​​​​​​​例)がん末期、パーキンソン病、多発性硬化症など厚生労働大臣が定める疾病(別表7)、

精神疾患の方(認知症関連疾患を除く)、主治医より急性増悪等で頻回に訪問看護が必要と

認められた方(月1回14日間が原則で例外もあり)

0~39歳の方又は40歳以上で介護保険をお持ちでない方。

1.サービスのご利用をご希望される方は主治医、または当ステーションにご相談下さい。

2.主治医の診断により訪問看護が必要と判断された場合、当ステーションが主治医と連携を図ります。

3.主治医より、ステーションに指示書が出されます。

4.指示内容に従い、サービスを開始します。

5.看護結果を主治医にご報告します。

​ご利用いただける方

ご利用方法

訪問看護の利用を検討

​医療保険でサービスを受ける

​主治医または当ステーションに相談

介護保険でサービスを受ける

​要介護・要支援の認定

​受けている

​介護支援専門医​

​ケアマネジャーに相談する​

​受けていない

​要介護申請を行う​

​主治医より訪問看護指示書をステーションに交付

訪問看護ステーションと契約

指示・計画に基づき訪問看護を実施

               

株式会社アンジュール

〒641-0022

和歌山県和歌山市和歌浦南3丁目1番17号

 

デイサービス・訪問介護・居宅介護支援についての問い合わせ
Tel: 073-499-8450

訪問看護についての問い合わせ

Tel: 073-499-8452

FAX:073-499-8451

アンジュール居宅介護支援事業所(3070108877)

アンジュールメディカルケア【訪問看護】(3060191230)

アンジュール【デイサービス】(3070112507)

アンジュール訪問介護事業所(3070108869)

アンジュール訪問介護事業所【障害】(3010121220)

​移動支援事業所(3060111485)

unjour

アンジュールメディカルケア
bottom of page